| 大正15年12月 | 神戸市中央区にて吉澤栄吉が昭栄堂製菓所を設立。 クッキーの製造業を始める。 |
|---|---|
| 昭和28年 1月 | 法人組織に改革、昭栄堂製菓株式会社を設立、代表取締役 吉澤 曠 就任。資本金100万で発足。 |
| 昭和39年 1月 | 後藤昭栄堂製菓株式会社と合併、資本金300万円となる。 工場を現在地に設立。 |
| 昭和47年10月 | 400万円増資して資本金700万円となる。 |
| 昭和52年 6月 | 工場、事務所を増築。 工場隣接地を購入、第二工場、倉庫を建設。 |
| 平成3年 7月 | クッキー自動計量ラインを新設する。 |
| 平成3年 9月 | クッキー自動包装ラインを新設する。 |
| 平成4年11月 | デポジター、バンドオープン、クーリングライン、クッキーアソートラインを新設。 |
| 平成7年 6月 | ラック式オープンを増設する。 |
| 平成8年11月 | 300万円増資して資本金1000万円となる。 |
| 平成9年 4月 | パイ包装ラインを増設する。 |
| 平成11年11月 | 代表取締役 吉澤伸廣 就任。 |
| 平成14年 7月 | ラック式オープンを増設。 |
| 平成15年 5月 | 社会福祉法人すいせい と包装作業の業務提携をする。 |
| 平成17年 6月 | 包装、梱包作業場の全面改装及び管理厚生棟を新築する。 |
| 平成18年 3月 | リサとガスパールのライセンス契約を締結し、ギフト商品の企画販売を開始する。 |
| 平成20年 7月 | 社内で委員会活動を実施する。5S委員会の創設。 |
| 平成21年 7月 | CI、VIを実施、オリジナルキャラクターの開発、ブランディングを開始する。 |
| 平成22年 8月 | バンドオーブンを新設し、運行式オーブンが2ライン体制となる。 |
| 平成23年 9月 | 国よりJA兵庫みらいとの農商工連携の承認を受ける。 |
| 平成28年10月 | 焼きたてのタルトとキッシュの専門店「shoeido」を垂水にオープンする。 |